2009年3月2日月曜日

室(むろ)

少し前に、相方が室を作ってくれた。
温度計と湿度計も付いている。 これでいつでも発酵食品を作れるわ~♪
温度を保つ為に中に付いているのは、コタツの発熱体。
30度を保てるよう温度調整の実験を繰り返し、 昨日より初稼働。
こたつはずっと付けとくわけじゃなくて、保温に湯たんぽも活躍します。

室の棚が杉材で出来ているのも、嬉しいところ。
杉は吸湿性・保温性があって、 よい麹を作るには、一番適しているそう。

今、室の中に入っているのは、 レーズンの自家製酵母、酒粕の自家製酵母の瓶と、 今朝種麹をもみ込んだ蒸し米2kg。

明後日に出来上がった米麹を使って、 甘酒、み◯ん、ど◯◯くを仕込む予定。

2009年3月1日日曜日

醤油蔵の見学

以前より行ってみたかった、奈良の片上醤油へ連れてってもらった。

前もって電話を掛けておけば、蔵の見学をさしてもらえるとのことだったので、そのようにしていると、ご主人が迎えて下さった。

ぷ~んともろみのいい匂いが漂う。月日をおう毎に変わるもろみの色。

大豆を蒸す大きな鍋、大きな大きな木の樽36個、麹室、絞り機、など、どれも重ねた年々を感じる。





麹の香りを大好き過ぎる私は、麹室の中に入った時クラクラした。

私たちの質問にも一つ一つ丁寧に応えて下さり、
「もしお醤油を作られるんでしたら、麹をおわけします。」
とまでおっしゃって下さった。

昔ながらの製法で丁寧に作られた、濃口醤油、薄口醤油、たまり醤油を購入。嬉しい。

帰りの車の中で、
「これで作った料理は美味しくなるんやろうけど、
丁寧に作ってる場面を見るところから、味の一部になるんやろうな。」
と話していた。