2016年5月31日火曜日

我が家カレー

我が家のカレーはずっと前からインドカレー。
ルーは使わずスパイスで作る。だからさらっとしてる。

子どもが生まれてからは、レッドチリペッパーのみを入れないで作る、
辛くないインドカレー。

ずっとチキンカレーばっかりだったけど、長男と一緒に作ったカレーで、
長男が選んだ具材の豚バラで作ったカレーがめっちゃ美味しかったから、
それ以来、豚肉で作るのが定番化。
玉ねぎを炒める前に、
クミンシード、カルダモンシード、シナモンを少し炒める。

で、そのまま煮込みまで入れたままなんだけど、
食べててカルダモンを噛んだら、カルダモンの味が口に広がりすぎて家族からは不評 。
出しといて〜と言われるから、できるだけ探しながら盛り付けるんだけど、
どうしても全部を出すことができない。
でも、カレーにはこれを入れたいんだな〜。
最近は鍋じゃなくてフライパンでささっと作っちゃう。
次男は、長男の食べ残しも自分から取りに行って全部食べてた。

2016年5月30日月曜日

お母様

子ども達と寝床にて。

なかなか寝ない子ども達に「おやすみ〜」と言い、私は布団に潜り込んだ。すると、普段、私を「お母ちゃん」と呼ぶ長男が、

「おかあさま、おかあさま、今日も1日ありがとうございました。」

と言うではないか(笑)。

「ぼくが、おかあさまを、おかあさまって呼んでること、Cちゃん(幼稚園スタッフ)にもYちゃん(幼稚園スタッフ)にもMくん(園長)にも言わんとってな。おとうさまにも。誰にも言わんといてな。」

「わかったよ。おやすみ。」

「おやすみなさい、おかあさま。」

息子よごめん!どうしても書き留めたくて、書いちゃったわ〜。

うちにはテレビを置いてないから、テレビからの情報ではないことは確か。こんな言い回しの絵本あったかな〜??

しかしどうしたんやろうな〜、突然。ビックリしたわ(笑)。

プールと川で

昨日は、早朝から長男の熱烈希望でぬるま湯プール遊び。
 長男が1歳の時に夫が作った木のプール。子どもが大きくなって、しかも2人になって、プールが小さくなったなぁ。

キャンプの時、川から連れて帰ってきたイモリをプールで泳がせて、1歳半の次男もうまいことつかんでた。

その後は、両家の御墓参りに行って、最後に山へ。
 ここは、次男が生まれる前日に来たのが最後。その後は、台風で道中が崖崩れして、それまでは月に一回は水汲み&川遊びで来ていたのが、全く行かなくなってた。
 やっぱり道は崩れたままで、車が入っていけなくなってるので、人は全然いなかった。こうなる前は、この季節週末は川遊び&バーベキューの人気スポットだったんだけど。森も、以前より鬱蒼とした感じ。
 でもそれがかえっていい感じ。相変わらず水が綺麗な沢で、子ども達と川遊び楽しみました。

トリはトリでも

長男「あ!お父ちゃん、ほら、ムシドリ!」

夫「・・・あれはムクドリ。蒸し鶏っていったら料理の名前や。」

長男「そっか。」

ここ最近、全く同じ会話が2回(笑)。

2016年5月28日土曜日

風船屋さん

長男は、時々玄関先で、本気で物売りをしている。
今日は、風船屋。

見本に風船を膨らませてみたり、立て看板を作ってみたり(文字は頼まれて私が書いた)、「風船いりませんか?」と声を掛けてみたり。売れるためにはどうしたらいいか色々考えながら、本気でやってる姿が見ていてたまりません。これが将来に繋がっていくんかなぁ、とも思ったり。

店をたたんで家に入ってきてから、

「もうちょっと他にもいっぱいおもちゃを置いてたらよかったかもしらんわ〜。」

と言ってた。今日の経験は、次に繋がっていくんかな。
そして、昼ごはんの時に長男が作ってくれた、トマトとイチゴのジュースがめちゃくちゃ美味しかった♡色は綺麗なピンク色。トマトとイチゴのジュースって、私には思いつかへん。先入観とかルーティンとかがないって素晴らしいな。



心臓より高く

実は、先日のキャンプ1日目の夕方、長男が鉈(ナタ)で指を切りました。
結構パックリと。

すぐ病院へ行き、2針縫って。
縫った後は、元気ないつもの長男に戻ってた。

キャンプの初日にそんなことになったけど、大阪に帰ったとしてもどうせじっとしてないし、このまま山にいた方がいいだろうという判断をして、キャンプを続行。

毎日、源流の水で傷を洗い、バンドエイドを変えた後は、手ぬぐいを割いて作った包帯で固定して。

怪我をする前日、長男に「読んで」と頼まれて読んだサバイバルの本には、怪我した時の対処法も色々載っていました。

「出血部位を心臓よりも高くする」

これを覚えていて、指を切った後、自分からやっていたことに驚き。痛くて泣いてたけど、泣きながらも案外冷静に考えてる部分もあるんやなぁ。

今回のことは、親子共々勉強になりました。もう今では傷も綺麗にくっついています。

2016年5月27日金曜日

石鹸と常在菌

合成洗剤を使うのをやめたのは10年程前。
お風呂からも台所からも、合成洗剤は消えた。

その数年前から、私の趣味で石鹸を作ったりしてたけど、
徹底的に合成洗剤を無くした理由は、
一緒に暮らしだした夫のアトピー性皮膚炎が急激に悪くなったから。

その頃から、体や髪は手作りの固形石鹸で洗い、リンスは食品グレードのクエン酸や食酢、洗濯は、重曹、過炭酸ナトリウム、柔軟剤はクエン酸。食器洗いには手作り石鹸。歯磨き粉は、重曹、グリセリン、ペパーミント精油などで作ってた。

 それがいい、と思ってたし、結構長い間その方法だった。
 
それが、3年程前、ある日から突然、ガラリと変わった。

とても美しいママ友から「体や髪を洗うのに、お湯だけ」という話を聞き、私の中の常識がその日から変わった。家族全員、その日からいわゆる「湯シャン」に切り替え、お風呂では石鹸を一切使わなくなった。その後、大塚隆著「野人エッセイす」に出会い、重曹で作った歯磨き粉も使わなくなった。

そして今では、

・洗濯→こめ油から出来てる粉石鹸、柔軟剤は、食品グレードのクエン酸
・お風呂→基本、湯シャンのみ。髪がべたつくな、と感じた時は、小麦粉と水を火にかけ緩めのホワイトソースみたいなものを作り、それで頭を洗う「小麦粉シャンプー」でスッキリ。
・歯磨き→歯磨き粉なしで、歯ブラシでのブラッシングのみ。
・外から帰ってきても、手洗いは石鹸使わず水で洗うのみ。
・手作り石鹸を使うのは、台所で油汚れを落とす時、布オムツを洗う時、服の汚れがひどい時や部分洗いに。

もちろん、体や顔を洗うのにも石鹸は使いません。
自分で作った手作り石鹸でさえ、できるだけ使いたくない。常在菌ちゃんがいなくなっちゃうし。

手作り石鹸でない石鹸はもう無理だし、シャンプー、リンスなんて、絶対したくない。髪を切る時も、シャンプー、リンスをしないでカットのみしてくれるところへ行く。

顔を石鹸で洗わなくなって、化粧品も使わなくなったら、冬の乾燥肌が全くなくなった!

 お風呂掃除はいつも夫がしてくれてるんだけど、お風呂で石鹸を使わなくなったら、お風呂にできるカビが激減したそう。石鹸成分にカビが生えるんちゃうかと感じる、とまで言っていた。

もしそうだとしたら、除菌除菌と石鹸で洗ってる手や体には、カビが生えやすい、ということ。恐ろしい…実際には、飛び散った石鹸カスについた垢とかにカビが生えてるんだろうけど、それでも、石鹸を使わないほうがカビが生えない事実。石鹸使用と水虫、踵の皮膚の割れなども関連がありそう。

子ども達も、石けんなど使わなくても、全く臭くない。頭もお湯で洗うだけだし、毎日洗わなくても、全然べたつかないし臭くない。不思議なほど。

長男は時々、夫と近くの温泉施設に行くのだけど、泡だらけになって体を洗っている人を見て、「絶対あんな風になりたくない!」と言っているらしい(笑)。

キャンプでは、石けん代わりに焚き火の灰を使ったりもする。油汚れは酸性だから、石けんのようなアルカリ性で落ちる。灰もアルカリ性。昔から、ナスの皮の黒焼きで歯を磨くのもそういうことなんやろうな、と思う。煮豆の煮汁なども使えると思う。

洗濯にはどうしても石けんを使うけれど、本当は、ムクロジの実を使ったりしたい。







2016年5月26日木曜日

ミシャコシャさんの器


今日、我が家に迎え入れた、大好きなミシャコシャさんの作品。
平面の絵が立体に繋がってるのよ〜。口から注げるの。
まずはこの夏、そうめんつゆを入れてテーブルに出そう!
子ども達も喜ぶに違いない。

アートは特別なもんじゃない、気の持ちようで日常に溢れる、と思っているので、こういうのがテーブルにあるとホント素敵だなと思う。

ものづくりが好きな私も、こういう手作りのものを観たり感じたりすると、凪いでた水面(手作り意欲)に感じたものが落ちて、全身に波が広がっていくような感覚になる。そして、無性に何かを作りたくなる。

2016年5月25日水曜日

青梅で梅仕事

梅仕事第一弾。
梅酒2瓶と、梅酵素ジュースを仕込みました。 今年の梅は、無農薬の宮崎県産のもの。

梅酒は、両家の父に渡す、父の日プレゼント。これは来年渡します。今年渡すものは、去年仕込んだもの。

私は、日本酒(梅酒用でアルコール度数20%)で作った梅酒がとっても美味しくて大好き。父達のは、去年から米焼酎で作ってます。

私は妊娠出産授乳で、もう5年半お酒を飲んでおりません。元々お酒は弱くてそんなに飲めないのだけど、梅酒、日本酒、ワインは好き。来年には飲めるかな?次男次第やな〜。

食べられる鳥

ようちえんに行く前に、「公園行きたい!」と長男。

道中の会話。

長男「公園に食べれる鳥いる?」

私「公園によくいるドバトは食べられへんと思うで。キジバトとかヒヨドリは食べれると思うけど。スズメも食べれると思う。」

夫が作った弓矢で、スズメを狙ってはりました…

2016年5月24日火曜日

生きる力

去年の5月、ハイジャコを釣った場所で、今年のキャンプでも釣りをした長男。

その辺の笹の棒に、糸と針をつけて、その辺にいる川虫やミミズをエサにして。

夫も一緒にやってたんだけどなかなか釣れず、そのうち夫はエサを探しに離れ、私は次男から目が離せず、長男は一人でひたすら静かに釣りをしていて…

「釣れたー!」

今回のキャンプでは、長男は最初から釣りをしたがっていたんだけど、最初の3日は天気が悪くて できず、4日目にしてやっと 釣れた。
よっぽど嬉しかったんやろうなぁ、一人でやってて釣れたことが自信になったみたいで、
「 ♪俺は〜どこでも生きていける〜♪」
みたいな歌を歌ってた(笑)。

サバイバルの本や漫画が大好きな長男。最近は、絵本に限らずどんな本でも読んでほしがる。

ほんまにどこでも生きていけると母は信じております。

2016年5月22日日曜日

義母と一緒に

今日は義父母宅で、家族それぞれがやりたいことをやらしてもらって充電さしてもらいました。いい1日やった。
私が今日一番印象に残ったのは、子ども達と義母が一緒にうすい豆を剥く作業をしてるところ。観ててなんかめっちゃ癒された。こんな時間を大切にしていきたい。





2016年5月21日土曜日

猪ラード


猟期に夫が仕留めた猪の脂身で、ラードを作った。とっても香ばしくて美味しい。
肉は食べて脂身はラードで、骨からはスープを作って。
余すところなくありがたく頂きます。
次は、革で何かを作れるようにしたい。

2016年5月20日金曜日

満月さん

我が家では、満月の日に、満月さんから絵本が届くことになっている。

きっかけは、2〜3年前に義父がくれた月カレンダー。

満月の日に絵本が届く、ってことにしたら、子どもと一緒に月を観る回数が増えたり、満月を一緒に楽しみにしたり、絵本を読むことが増えたりするかなぁ、と、ふと思ったから。

次の満月は明後日の日曜日。

今日はさなぎ満月くらいだったけど、とても綺麗で、満月さんの絵本のことが長男との話題に。

長男「満月さん、どんな絵本くれるかなぁ。」

私「ほんまやな〜。どんな絵本やったら嬉しい?」

長男「……満月さん!(さなぎ満月に手を合わせてお願いの態勢)どうか、勉強の本をください!」

私「勉強?!何の勉強の本?」

長男「英語の勉強の本。友達が持ってる。読んだり書いたりできるやつ。」

私「そうか〜。」

明後日届く絵本は「月おとこ」。先日、ポノポノ食堂(いい絵本がいっぱいある)で読んでハマって、その後も月を観たら月おとこの話をしてたから。

英語の勉強の本は次の満月やな〜。読んだり書いたり出来る本、リサーチしなきゃ。

2016年5月19日木曜日

お姉さん

長男の幼稚園のお迎えに行ったら、おでこに冷えピタをつけた息子のお友達が助手席に座ってた。

その子が赤い顔で私(46歳)に「お姉さん、バイバ〜イ!」と、2回言った。

熱が出て正気じゃない子の「お姉さん」に嬉しい気持ちになってるオバさんな私(笑)。

もちろん「お大事にね〜。」と言いました。

2016年5月17日火曜日

花かっぱ

長男はよく庭にイノシシの落とし穴を掘っている。

キャンプから帰ってきて庭を見たら、落とし穴の上に白い可愛い花が咲いていた。

「この花は誰が咲かせたの?花かっぱ?この下(落とし穴の中)に花かっぱがいるの?」

そうかもな〜(^^)

2016年5月15日日曜日

キャンプ 2016年5月

 GW中、ずっと仕事だった夫の代休で、GW明けの月曜日から1週間、奈良の山奥でキャンプ。ミソサザイやオオルリのさえずりが響く中で目覚める朝は最高に気持ち良かった。






2016年5月7日土曜日

巣箱と海賊

長男が、自分のタンスの引き出しの中身を全部出して、玄関前に何やらセッティングしている。

何をやってるのか聞くと、

「ミツバチの巣箱作ってん。このカゴの中は、女王蜂が結婚したり赤ちゃん産んだりするところ。」

とのこと。
将来ほんまにミツバチの巣箱作ってくれたら嬉しいな〜。

この後、公園の砂場で長男が、
「もうすぐ下から水が出てきて池ができるで。」
と深く深く掘っていたら、10円玉が2枚出てきた。

「ここに海賊がいるなんて、僕知らんかったわ〜。」

この20円は、海賊が埋めたお金らしい。

2016年5月4日水曜日

鯉のぼり


朝から水やり(水遊び)をした息子達。

片付けてたら、家の前を若い両親と男の子1人の家族が通りかかった。そして、我が家の鯉のぼりを見て、男の子が…

「屋根よ〜り〜ひ〜く〜い〜鯉の〜ぼ〜り〜♪」

するとすかさずお父さんが、
「高い高い。」とツッコミ(笑)。

右のは、子ども達のじいじばあばが買ってくれた鯉のぼり。

左のは、2年前に長男と染めた鯉のぼり。
黒豆やら紅茶やらで幾つか染めたうちの一つ。長男が「外に飾る!」と言うので、木の棒にくくりつけて飾ってた。


室内には、同じく2年前に私が藍染で作ったもの。これも外に飾るつもりで作ってんけど、外にはもう何匹もいてるので、室内に飾ることに。

長男の初節句の時に作った革の兜は、次男がどこにでも登って投げる時期なので、今年は飾らないことにした。去年、兜を触られまくって外れかけてるカモシカのツノや家紋も元に戻さな。来年には飾れるかなぁ。

お揃いの帽子

我が家には4歳半と1歳半の男の子がいるのですが、お揃いで帽子を作りました。

 ハーフリネンのデニムで、リバーシブル。
 サイズは、4歳半が52cmで、1歳半が50cm。

帽子用の接着芯を使用して作成。
最初は「ちょっと硬いかな〜」と思ったけど、子ども達がかぶったりぐしゃぐしゃにしたりしてるうちにこなれてきて、いい硬さになりました。

2016年5月3日火曜日

Rachael Dadd + Will Newsome + ICHI "Sparkling Spring Japan tour 2016"


今日は王子動物園に行ってきた。
子ども達と動物園を楽しんだ後、Rachael Dadd + Will Newsome + ICHIとコトリンゴさんのライブへ。長男の産後初めて行く生演奏。4年半振り〜〜〜。幸せな時間やった…

みんなそれぞれの演奏が素敵過ぎた。
ひとりサーカス楽団ICHIくんの演奏を観た長男はめっちゃ楽しそうに大笑いしてたし、「ICHIくんみたいな楽器作る!」って言ってた。

会場の後ろの方でやってたMUSIC ZOOさんのTシャツにステンシル。息子が集中して家族皆のTシャツをステンシルしてる間、私はWill Newsomeの素晴らしい演奏を満喫。

帰り道で咲いてる花が、いつもよりもっと美しく見えるくらい、本当に素晴らしい音楽で、今日は本当に久しぶりに音楽に浸れて幸せやった。

2016年5月1日日曜日

魔法

昨夜寝る前布団の中で、長男を寝ながら抱っこしてた時。

長男「お母ちゃんはほんまに魔法使えると思うで。だって、お母ちゃんに抱っこしてもらってたら、すーっと眠れるねんもん。ほんまの魔法やと思う。」

私「そうか〜、嬉しいわ〜そんなこと言ってくれて。」

感動して嬉しくてちょっと涙出そうやった。
その直後…

長男「やっぱり暑い…自分の布団で寝るわ。やっぱりお母ちゃんの魔法じゃないわ。家のおかげやと思う。だって、お母ちゃんに抱っこされてなくても、僕眠れるやん。だから、家のおかげやわ。」

私「そうやな〜、お母ちゃんもそう思う。」

笑!