2012年2月21日火曜日

おむつなし育児・おんぶで育児


出産前、おむつを布おむつにしよう、と思って、
ネットで色々見てるうちに、
おんぶでの育児、おむつなし育児などの情報が、
私の中に入ってきた。
出来るようだったら取り入れたい、と思える内容だったので、
自分なりに取り入れて育児をやっている。


<おんぶ>
口コミサイトなどを見ていると、
抱っこ紐やスリングなど、
使いやすいものを探し求めて数種類を買い求めている方が結構いるなぁ、
という印象だった。
従妹から、スリングとバッテン抱っこ紐は借りていたのもあり、
出来るだけシンプルにしていきたいなぁ、という思いもあって、
抱っこ紐は、前だけバッテンになってるものを手持ちのリネンで作り、
おんぶ紐は、北極しろくま堂のおんぶ紐と正絹の兵児帯をオークションで購入。
それでやっていくつもりだったけど、
体重が7kg越えてきたところで、
やっぱり10kg越えでも耐えそうな抱っこ紐が欲しいなぁ、と夫と話して、
エルゴも購入した。
う~ん、結局シンプルに、とはいきませんでしたね・・・
それぞれ用途に応じて使用中。
一番楽なのは兵児帯おんぶ。
おんぶ紐は、頭当てがあるから赤子が寝ても大丈夫、というのと、
ぱっと背負えてお手軽、というのはあるけど、
どうしても胸が潰れる感じがあってキツく感じる。
兵児帯は胸が潰れる感じが少しマシかな。

<おむつなし>
生後2週間で、一眠りした後おむつが濡れてなかったので
トイレに連れていって「し~」と言ったらおしっこをしたのに感動。
でもその後自宅に戻って来てからは、
トイレは寒くてかわいそうなので出来ていなかった。
2ヶ月半で首がしっかりしてきたなぁ、と思えたくらいのところから、
使ってなかった洗面器にささげて時々おしっこのみキャッチ。
だから、おまるも、よくある形のもののほうがささげやすくて、
トイレに移行しやすいだろうか、と1000円くらいのものを購入してみて
何度かささげてみたけど泣いちゃってだめ。
で、すぐ琺瑯のおまるを購入。
これが大正解。
朝一のうんちは気持ち良さそうに毎朝おまるにするようになったし、
日中も、授乳後や寝起きのタイミングをみて座らせると、うんちやおしっこをする。
嫌がる時もあるけど、嫌がらない時は大か小のどちらかが出てる感じ。
うんちの量が増えてきてたから、おむつカバーまで毎日数回洗ってる感じだったけど、
それが激減したのが嬉しい。
おむつかぶれも減ったし。
嫌がる時は無理をせず、息子の様子を見ながら息子ペースで、
暖かくなってきたらトイレでもさせるようにして、
トイレで排泄する習慣をつけていきたいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿